災害への備えは、多くの “協力してくださるかた” がいてこそ。ひとりひとりが自分にできることを少しずつ持ち寄って備えることで、災害時に人もペットも命を守ることが出来ます。

NPO法人全国動物避難所協会と認定NPO法人人と動物の共生センターでは協働で、ペット防災を広め、備える各種プロジェクトを実施しています。ひとりひとりがそれぞれの立場からできる協力を募集しています。協力内容、具体的な活動、対象者は以下の表のとおりです。

知識を身につけたいセミナーに参加したい

マンスリーサポーター限定セミナーでは、ペット防災の最前線で活動するかたを講師を招き、定期的に(年4回程度)講義を開いております。

また、一方的な講義で終わらせるのではなく、議論を深めるディスカッションを設けたり等、会員のみなさんの次なる一歩につながる場を提供しています。

参加する会員の方は、家族を守るためにペット防災に興味のある方から、日々実践の場で活動をしている方まで実にさまざま。立場や経験に左右されることなく、「具体的に何をするか」を共に考えます。

② 啓発活動に参加したい


地域や動物たちのための貢献活動の一環で参画したい、何より、災害時に飼い主もペットも安心して避難できる社会を実現したいと考えていただける法人・団体のみなさまに、ペット防災啓発窓口としてご登録いただきたいです。是非ご協力ください。

③ 災害時に動物や飼い主の受け入れを行いたい

ペットホテルや動物病院、ペット同伴可能な宿泊施設や、駐車場を持つ商業施設のみなさまに、近隣地域で災害が発生した場合に、可能な範囲で民間動物避難所の開設に、ぜひご協力いただきたいです。

④ 資金面からペット防災の活動を支えたい

  • マンスリーサポーターへの登録
    月々500円から参加できます。詳細は①をご覧ください。
  • カレンダースポンサー
    ペット防災カレンダー配布活動に協力いただけるスポンサー企業を募集しています。
  • 企業版ふるさと納税の活用
    NPO法人人と動物の共生センターでは、鳥取県と協働し、企業版ふるさと納税による寄付の受付を行っております。鳥取県に対して実施した企業版ふるさと納税のうち100%を当団体が交付を受け、それを原資に、ペット防災の活動に役立てることができます。企業版ふるさと納税を財源として実施するプロジェクトに関しては、寄付企業からの協賛を得ている旨を広く周知することができるため、企業のイメージアップ、SGDsへのコミットメントの表明につながります。詳しくは、事務局までお問い合わせください。