お知らせ
【マンスリーサポーター限定セミナー】奥田順之に聞く『私が考えるペット産業の未来』New!!
2025-07-18
奥田順之に聞く『私が考えるペット産業の未来』 ペットは「家族」になりました。けれど今、ペット産業は岐路に立っています。飼育環境の問題・遺伝性疾患・保護犬ビジネス・高齢化・災害対策…命を扱う産業として、どこへ向かうべきか。 […]

私たちの理念
人と動物が共に生活する事で起こる社会的課題の解決を通じて、
誰もが他者を思いやることのできる
社会づくりに貢献します。
私たちのビジョン
- 「飼い主の周囲の方」の安全・安心
- 「飼い主自身」の幸せな生活
- 「動物たち」の福祉
私たちは、この3つが同時に達成された、
人と動物の共生社会を目指します。


人と動物の共生大学
人と動物の共生センター最新情報
YouTubeチャンネル
お知らせ
2025-04-24
2024-12-06
2024-11-22
2024-11-09
2024-10-16
2024-10-15
ブログ・活動報告
講師依頼
人と動物の共生センターでは、活動の各テーマに関するご講演や企業研修のご依頼をおうけしております。
詳しくはリンクをご覧ください。
【シェア大歓迎✨参加無料!】『スタンダード』は犬を幸せにするか?〜容姿、能力、そして暮らしを再考する〜[動物幸福論]
私たちが愛する犬たちの「スタンダード(犬種基準)」は、長い歴史の中でその姿・性格・能力を含めて定められてきました。しかし、こうしたスタンダードは本当に犬たちの幸福につながっているのでしょうか。
本セミナーでは、アニマル・リテラシー総研代表の山﨑恵子先生をお迎えし、短頭種をはじめとする健康リスクを抱える犬たちの現状、断耳・断尾といった慣習の是非、また犬の容姿だけでなく能力を尊重するスポーツドッグでの現状など、さまざまな「スタンダード」の考え方を学んでいきます。
また、諸外国との比較として、犬種を大切にしながらも動物福祉を重視するスウェーデンなど海外の事例と日本の現状を比較し「私たちが求めるものが、動物の幸せを奪っていないか?」「共に幸せになるために私たちに何が必要か」を考えます。
変えるべきものと、守るべきもの。
その見極めを通じて、犬たちとより良く共生する未来を考える時間にしていきます。
───────────────────
■開催日時
───────────────────
2025年7月26日(土)21:00〜22:30
───────────────────
■出演者
───────────────────
・山﨑恵子先生(アニマル・リテラシー総研 代表) www.alri.jp/
・上野吉一先生(アニマルウェルフェア国際協会 会長) www.awio.org/
・奥田順之(人と動物の共生センター 理事長) human-animal.jp/
───────────────────
■参加・視聴方法
───────────────────
講義やセミナーはYouTubeライブまたはZOOMで開催します。開催間際になりましたら投稿やメッセージでURLをお知らせしますので、「人と動物の共生大学 LINE公式」または「人と動物の共生大学 Facebookグループ」にご登録ください。両方のご参加も大歓迎です。
・人と動物の共生大学(LINE公式)
開始15分前のメッセージとイベントカレンダーでライブ配信のURLをお知らせします。
step.lme.jp/landing-qr/1657145264-oXGnVmOX...
・人と動物の共生大学(Facebookグループ)
開催当日の午前9:00にライブ配信のURLを投稿します。
www.facebook.com/groups/kyouseidai
・参加の際にはグループルールへの同意をお願いします。
・参加承認には、営業日により最大3日程度お時間をいただく場合がございます。
───────────────────
■ご支援のお願い
───────────────────
誰もが分け隔てなく、人と動物の共生を無料で学べるオンライン市民大学「人と動物の共生大学」。
月々500円からご支援いただけます。
congrant.com/project/tomoiki/6037
───────────────────
■お問い合わせ
───────────────────
主催:認定NPO法人 人と動物の共生センター
ご質問・ご意見は、下記よりお願いいたします。
human-animal.jp/contact ... もっと見る表示を減らす
Comment on Facebook
岐阜市内で避難指示の発令に伴い、動物避難所を開設しました
本日、7月17日岐阜市近隣の豪雨に伴い、岐阜市内(常磐、岩野田北、岩野田、鷺山、方県、三輪南、藍川、長良、長良東地域の土砂災害警戒区域)に土砂災害に関する警戒レベル4「避難指示」が発令されました。
動物の飼い主の避難行動を支援する目的で、当団体が運営する、犬のしつけ教室ONELife(岐阜市長森東地区/岐阜市岩地2-4-3)にて、動物用避難所を開設しました。
ペットを連れているために避難ができないという方が飼育しているペットの受け入れを行います。相談したいという方は、お電話でお問い合わせください。尚、ご利用をご希望の方は、安全のため、雨が激しくなる前に動物を連れてきていただけますようにお願いいたします。
岐阜市長森にて開設しています。お早目のご連絡を。
対象世帯:以下の条件をすべて満たす方
・ 岐阜市・各務原市・関市・岐南町・笠松町在住の方(他地域の場合ご相談ください)
・ 避難を必要とされる方
・ 動物を本避難所まで連れてこれる方(※連れてこれない場合も電話で相談してください)
対象動物:犬・猫(他の動物はご相談ください)
定員:4頭(定員は状況により増やす場合があります)
料金:無料
期間:避難の必要がなくなるまでの間
連絡先:058-214-3442(9:00~17:00)/080-5120-9097(それ以外の時間帯)
必要のある方は、お気軽にご相談ください。
被害が最小限に抑えられることを祈っております。 ... もっと見る表示を減らす
Comment on Facebook
長崎にもあったらいいな 何かあっても家で愛犬といるつもり
素晴らしい取り組みですね。 🐩と避難できるところが、各自治体にあれば安心ですね。 ハザードマップに、🐩ok の避難所が、記載される日が早くきますように。
大阪にも欲しい。
ありがとうございます🙏
ありがとうございます🙏
ありがとうございます🙏✨️
View more comments
【ペット防災カレンダー2026】
╭━━━━━━━━━━━━━╮
配布サポーターさん募集開始✨
╰━v━━━━━━━━━━━╯
災害時に、人も動物も、共に守れる社会にしたい!
ペット防災の大切さを広める啓発活動に参加いただける応援購入&配布協力者の募集を開始いたしました!!
個人でも事業者様でも!
どなたでも参加いただけます。
参加方法
 ̄V ̄ ̄ ̄
①応援購入で参加する (個人向け)
②オリジナル名入れカレンダーを作成(事業者/店舗向け)
③配布活動に参加(団体向け/条件あり)
2026年版のPoint!
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今までのカレンダーをバージョンアップ!
大切なポイントを再編し、
ワークショッププログラムを追加!
解説動画URLがついているので、
イベントやセミナー、
地域の活動時に参考にしていただけます!
\\シェア・拡散も大歓迎です✨//
応援よろしくお願い致します!
詳細✏️
ペット防災カレンダー2026特設サイト
human-animal.jp/bousai-calendar
応援購入(クラファン)
congrant.com/project/uchitoko/17946
#ペッ #自 ... もっと見る表示を減らす
Learn More
ペット防災カレンダー 配布協力者・協力店舗 募集! | NPO法人 人と動物の共生センター|ペット相続(ぺット後見)・ペット防災・適正飼育・ペット産業CSR・生活困窮ペット飼育者支援
human-animal.jp
〜coming soon〜【 一般向け 】応援購入【事業者/店舗向け】オリジナル名入れカレンダー〜coming soon〜【団体向け】 無料配布活動【企業向け】スポンサ...Comment on Facebook
R. R Dr v Rd ste tgrddrdd you rrt ryou dr dr you more about etr😂 to the dr z d😂