セミナー

セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/5/14開催:「子猫拾っちゃいました…」引き取り依頼はもうご免!拾ったあなたを主役にする保護活動とは?新着!!

2025年5月14日、 「子猫拾っちゃいました…」引き取り依頼はもうご免!拾ったあなたを主役にする保護活動とは?と題し、[夜9のネコ]を開催しました。シリーズとしては以前の[水9のネコ]から数えて11回目となります。 折 […]

続きを読む
セミナー
動物たちのための企業版ふるさと納税活用研究会新着!!

少子高齢化の中、ペットたちは益々大きな存在となってきています。多頭飼育崩壊、高齢者の飼育困難、ペット防災、保護団体のひっ迫、殺処分等、多様な社会課題が存在する中で、動物関係団体の活動や、人と動物の共生社会を築くための財源 […]

続きを読む
セミナー
うさぎの獣医師が教える「うさぎの”コレだけ”は知っておこう!」新着!!

昨今、うさぎの飼育頭数や専門店が増加している一方、犬猫と比べ情報が不足しており、誤った飼育管理を目の当たりにすることも少なくありません。 爪や歯のケアどうしたらいいの? 毛玉が腸に溜まってしまうって聞くけどどうやって予防 […]

続きを読む
セミナー
【マンスリーサポーター限定セミナー】猫の攻撃行動 ― 実際の症例から読み解く、多頭飼育への向き合い方と改善への道筋 ―

同じ空間で暮らす猫同士の攻撃行動は、飼い主にとって大きな悩みのひとつです。さらに、その緊張が飼い主自身に向かうケースもあり、対応には慎重な観察と的確な判断が求められます。 今回のセミナーでは、同居猫間での攻撃行動と、それ […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/4/22開催:高齢者はペットを飼っちゃダメですか? 〜最後までペットと暮らせる仕組みとは?〜

4月22日にNPO法人 猫と人を繋ぐツキネコ北海道 @tsukineko_hokkaido 吉井美穂子氏・滝澤礼奈氏とHAL行政書士事務所 田代さとみ氏をお招きして「高齢者はペットを飼っちゃダメですか? 〜最後までペット […]

続きを読む
セミナー
「子猫拾っちゃいました…」引き取り依頼はもうご免!拾ったあなたを主役にする保護活動とは?[夜9のネコ]

「子猫を見つけちゃったんですけど、そちらで保護してもらえませんか?」そんな連絡をしてくれる“心優しい人”にとっては一生に一度の通報かもしれません。しかし電話を受ける動物愛護団体のスタッフにとっては「嗚呼、まただ…」。 動 […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/3/25開催:ペット後見事業者勉強会(ペット後見全体進捗共有)

3月25日(火)に、第56回「ペット後見事業者勉強会」を開催しました。 テーマは、『ペット後見全体進捗共有』。 今回は参加者の皆様にペット後見事業の進捗状況を共有し、意見交換を行うことを目的に実施しました。 ペットシッタ […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/3/23開催:問題行動解決塾〜ペットショップで行う子犬と家族をつなぐ社会化とは?〜

3月23日にuta.lifeのつねいし先生を講師にお呼びし、問題行動解決塾〜ペットショップで行う子犬と家族をつなぐ社会化とは?〜のご講演をいただきました。リアルタイムで104名ほどの方にご視聴をいただきました。 今回は1 […]

続きを読む
セミナー
[4/22開催]高齢者はペットを飼っちゃダメですか? 〜最後までペットと暮らせる仕組みとは?〜

 現在、全国の保健所や動物保護団体に所有権放棄される犬猫の多くが、高齢者の入院や死亡による飼育困難で手放された犬猫たちです。一見、減少の一途をたどっている殺処分数ですが、実際は、保健所ではなく、保護団体に所有権放棄する割 […]

続きを読む