9月18日(水)開催 人と動物と地域福祉 オンラインゼミ
多機関連携多頭飼育崩壊ガイドラインを読み解くVol.2 〜『実践編』〜 崩壊前にやれる連携を考える ゼミ内容 2021年に環境省から「人、動物、地域に向き合う多頭飼育対策ガイドライン」(以下、多頭飼育ガイドライン)が制定 […]
【メディア掲載情報】看護職向けメディア「レバウェル看護」に掲載されました!
看護職に従事されている皆様に役立つ情報を発信するメディア「レバウェル看護」で、ペット後見互助会とものわをご紹介いただきました。 『医療現場の不安と向き合い、患者に寄り添える取り組みを行う組織』というテーマで、他にもメディ […]
ペット後見互助会とものわ オンライン説明会
~私が死んでも、この子を守りたい~ そんな想いに応える仕組みがあることをご存知ですか? 近年、飼い主の死亡や入院によって、ペットの飼育ができなくなる事態が多く発生しています。人と動物の共生センターが運営している『ペット後 […]
【メディア掲載情報】朝日新聞に「動物相談ホットライン」の活動が掲載されました
朝日新聞にて、当法人が運営する「動物相談ホットライン」についての記事が掲載されました。 詳しくは下記をご覧ください。 https://www.asahi.com/articles/ASS4R5WS4S4HUTFL003. […]
北海道日本ハムファイターズ加藤貴之投手より、ご寄付のご報告
この度、シーズン最少与四球記録を保持する、北海道日本ハムファイターズの加藤貴之投手から、当団体に100万円のご寄付を頂きました。 心より御礼申し上げます。 加藤選手は「人も動物も共に幸せになれる社会を目指す」という当団体 […]
猫と人の共生を創る相談職員募集(未経験者OK)
NPO法人人と動物の共生センターは、岐阜県岐阜市に拠点を置く、NPO法人です。2012年に設立し、犬のしつけ教室、動物行動クリニック、ペット後見、ペット防災などの事業に取り組んでいます。 今回の募集では、猫の過剰繁殖対策 […]
今年も開催いたします! 「どうする?!生活困窮者とペット飼育問題 Vol.02」
2022年から取り組んでいる生活困窮者のペット飼育支援事業 2023年度は国や自治体への政策提言を目標に官民連携の第一歩となる円卓会議を行政職員、議員も交え3回にわたり開催いたしました 2023年度事業のまとめとして報告 […]
【終了しました】10/16セミナー開催決定!「ペット後見の実践と活用法」
私の死後、ペットのことをどうしたら・・・ そんな飼い主様や相談者様の不安に応えるために。 ペット後見とは、飼い主の入院や死亡などに備えて、飼育費用の遺し方や飼育の受け皿をあらかじめ整えておくことを指します。当法人では、2 […]
【閉所しました】動物避難所開設のお知らせ
動物避難所閉所のお知らせ 8月17日、岐阜市三輪地区の避難指示が解除されましたので、当動物避難所も受付を終了しました。 動物避難所開設のお知らせ 本日、8月16日岐阜市近隣の豪雨に伴い三輪地区に土砂災害警戒レベル4「避難 […]