ペット後見
奥田順之-出版記念講演会「 自分の死後も愛犬・愛猫を幸せにする方法  」

高齢者はペットを飼っちゃダメですか?―― NPO法人人と動物の共生センター代表で獣医師の奥田順之による、新たな人とペットの共生社会に向けた一冊!超高齢社会の中、私たち社会は、ペットとの暮らしをどう守っていくのか?? 「も […]

続きを読む
セミナー
ペットショップが家族へとつなぐ「子犬の経験」〜お世話の中から子犬が学ぶ大切なこと〜[問題行動解決塾]新着!!

言葉を話せない犬に対しても、人は感情や意思を伝え、あるいは、犬から感情や意思を読み取り、異種間のコミュニケーションを図ります。そのツールとして、私たちは、声、表情、視線、身体全体の動き、そして、手の接触によるスキンシップ […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/10/18開催:動物幸福論File:42「生体展示?デジタル展示? 野生動物の“本当”を知るには」新着!!

10月18日、「人と動物の共生大学」では、ライトアニマル代表・生物イラストレーターの河合晴義氏をお招きし、「生体展示?デジタル展示? 野生動物の“本当”を知るには」を開催しました。 ■「ライトアニマル」とは? 河合さんは […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/9/30開催:ペット後見事業者勉強会(ペットの緊急保護について事例の共有)

9月30日(火)に、第59回「ペット後見事業者勉強会」を開催しました。 テーマは、「ペットの緊急保護について事例の共有」。 今回は、ペットの緊急保護のためには、どんな情報をどのようにまとめておけばいいのか、実際の事例を紹 […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/9/26開催:問題行動支援者会議Vol.3

9月26日に問題行動支援者会議Vol.3を開催いたしました。 前半は横須賀三浦動物医療センター獣医師の岸野先生より、トレーナー・トリマー・獣医師の異業種連携の事例紹介をいただきました。 トレーナーの行動療法と獣医師の薬物 […]

続きを読む
ペット防災
ペット防災カレンダー2026【名入れ】動物病院専用ページ

NPO法人全国動物避難所協会では、飼い主に災害時の備えを促す、ペット防災カレンダーを作成しています。 年末のノベルティとして名入れカレンダーとして作成し、啓発活動に協力いただける動物病院を募集しています。 カレンダーの内 […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/9/22開催:鳥さんの時間!「飼い鳥専門獣医師から学ぶ!鳥さん飼育のキホン ~獣医師の目線から~」

9月22日に鳥さんの時間!『飼い鳥専門獣医師から学ぶ!鳥さん飼育のキホン ~獣医師の目線から~』を開催いたしました。 2025年度はエキゾチックアニマルの分野を取り上げていくことを目標に、6月にはうさぎさんに関する講義を […]

続きを読む
セミナー
生体展示?デジタル展示?野生動物の「本当」を知るには ~動物園・水族館の未来~

動物園や水族館には、教育やレクリエーションの役割があります。 そして、野生動物を正しく理解すると同時に、動物をいつくしむ心を育む場として期待されています。 けれども、私たちが「本物」として見てきた生体展示は、その動物の生 […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/8/28開催:問題行動解決塾「犬猫の問題が引き起こす事故・トラブルに備えるためには 〜リスク管理と法的責任〜」

8月28日に問題行動解決塾『犬猫の問題が引き起こす事故・トラブルに備えるためには 〜リスク管理と法的責任〜』を開催いたしました。 講師は小林行政書士オフィス特定行政書士の小林優子先生です。 最初に法律とは何か、民法や動物 […]

続きを読む