生活困窮者ペット飼育支援に関する国会議員会館勉強会
2025年10月14日(火)、国会議員会館にて「生活困窮ペット飼育者支援に関する 院内勉強会」を開催いたします。本勉強会は、国会議員・地方議員をはじめ、行政職員、福祉関係者、動物福祉関係者など多様な関係者とともに、生活困窮者とペットの共生支援の在り方を共有・議論する場として企画されたものです。
近年、保健所などへの収容の多くを占める「多頭飼育崩壊」の背景には、 高齢・障害・精神疾患・孤立などの要因が重なった生活困窮状態の飼育者の存在があります。
当団体では、2021年からこの問題に取り組み、2024年度には岐阜県内で行政・議員・福祉・動物愛護団体を交えた円卓会議を開催。 現在では全国から相談が寄せられており、支援の体制づくりとともに、厚生労働省(人の福祉)、 環境省(動物福祉)、国土交通省(住まい支援)による制度横断的な連携が求められています。

■勉強会の概要 | |
【名 称】 | 生活困窮ペット飼育者支援に関する 院内勉強会 |
【日 時】 | 2025年10月14日(火)14:00~16:00 |
【会 場】 | 衆議院第2会館 多目的会議室 |
【参加費】 | 無料 |
【対 象】 | 国会議員、地方議員、行政関係者、福祉・動物福祉関係者 |
【主 催】 | 認定NPO法人人と動物の共生センター |
【共 催】 | 人もねこも一緒にプロジェクト NPO法人ねりまねこ 医療法人かがやき総合住宅医療クリニック かわさき高齢者とペットの問題研究会 |
【内 容】 | 主催者・議員挨拶/現状報告/グループワーク/意見交換 等 |
過去開催報告・報告書
後援団体
- 医療法人清藤クリニック(熊本県)
- CompanionAnimalPARTY(熊本県)
- ねこから目線株式会社(大阪府)
- びわ湖わんにゃんマルシェ(滋賀県)
- 森としっぽ。(鳥取県)
- 岐阜市地域猫の会(岐阜県)
- ねこしあぎふ(岐阜県)
- わんにゃんすまいる岐阜(岐阜県)
- 滋賀櫻和会ねこ部(滋賀県)
- 一般社団法人猫110番かぎしっぽ(長野県)
- 特定非営利活動法人 Life for cats in NARA(奈良県)
- 一般社団法人わんむすび(京都府)
- 青森どうぶつ福祉ネット・ワンニャンを愛する会(青森県)
- 倉敷地域ねこ活動をすすめる会 くらねこ(岡山県)
- NPO法人動物福祉団体 城下町にゃんこの会 和歌山(和歌山県)
- 人とペットの防災クラブ(埼玉県)
- 保護猫カフェ猫待ち(愛知県)
- 行政書士高崎事業協同組合(群馬県)
- NPO法人 一匹でも犬・ねこを救う会(長野県)
- やまがた不妊去勢クリニック(千葉県)
- 一般社団法人サステイナブル・サポート(岐阜県)
- NPO法人ねこネットワーク(埼玉県)
- 一般社団法人 Spay Vets Japan(大阪府)
- ふくねこさかき(長野県)
- 特定非営利活動法人JAZZY DOG LIFE(長野県)
- ハッピーテール(長野県)
- こねこの会(長野県)
- 一般社団法人もふもふ堂(長野県)
- 一般財団法人 中部圏地域創造ファンド(愛知県)
- ボランティアねこ活(宮城県)
- 全世界の犬猫の殺処分を廃止にする会(福岡県)
- 捨て犬捨て猫ゼロの会(静岡県)
- 株式会社SoLife(静岡県)
- ねこの命をつなぐ会(長野県)
- NEKO PAWER(神奈川県)
- 特定非営利活動法人心泉会(岐阜県)
- NPO学習学協会(東京都)
- 特定非営利活動法人どうぶつ弁護団(兵庫県)
- 公益社団法人全国国民健康保険診療施設協議会(東京都)
(順不同)
【ご協力のお願い】後援団体募集のご案内
この課題は、厚生労働省(人の福祉)、環境省(動物福祉)、国土交通省(居住支援)など複数省庁の連携が求められる複合的なテーマであり、政策的な後押しが必要不可欠です。
そこで、本勉強会の趣旨にご賛同いただける団体・法人様に「後援団体」としてのご協力をお願いしたく、ご案内申し上げます。
【後援団体としてご協力いただきたい内容】
- 団体名を当法人の案内・広報資料等に掲載
- 貴団体HPやSNSでのご案内・ご紹介
- 当日、団体代表者のご参加も歓迎(任意)
【後援に関する条件・費用】
- 無償でご協力いただけます(費用負担なし)
- 趣旨にご賛同いただけること
【申込方法】
ご協力いただける団体様は、以下の申込フォームにてご一報ください。