セミナー

セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/8/28開催:問題行動解決塾「犬猫の問題が引き起こす事故・トラブルに備えるためには 〜リスク管理と法的責任〜」

8月28日に問題行動解決塾『犬猫の問題が引き起こす事故・トラブルに備えるためには 〜リスク管理と法的責任〜』を開催いたしました。 講師は小林行政書士オフィス特定行政書士の小林優子先生です。 最初に法律とは何か、民法や動物 […]

続きを読む
セミナー
トレーナー・トリマー・獣医師等の連携の可能性[問題行動支援者会議 VOL.03]

犬猫の問題行動の解決に向けて支援を行っている専門家同士の出会いの場、紹介や連携のきっかけをつくる交流会を開催します!問題行動の解決に必要なスキルは幅広く、一人の専門家がすべてをカバーすることは困難です。 各専門家が長けて […]

続きを読む
セミナー
〈鳥さんの時間!〉飼い鳥専門獣医師から学ぶ!鳥さん飼育のキホン ~獣医師の目線から~〈参加無料〉

昨今、ネット上の情報があふれる中で、インコ、オウム、フィンチなどの鳥さんの飼育方法に関しては様々な情報が飛び交っています。簡単に情報が得られる反面、どれが正解なんだろう‥と悩まれている方も多くいらっしゃると思います。 本 […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/7/26開催:動物幸福論(「スタンダードは犬を幸せにするか?」~容姿、能力、そして暮らしを再考する~)

7月26日(土)に、「動物幸福論 File:41」を開催しました。 テーマは、『「スタンダードは犬を幸せにするか?」~容姿、能力、そして暮らしを再考する〜』。 今回は動物幸福論の企画チームメンバーである藤井博次さんにレポ […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/7/22開催:ペット後見事業者勉強会(生命保険の仕組み、生命保険信託を活用したペット後見)

7月22日(火)に、第58回「ペット後見事業者勉強会」を開催しました。 テーマは、「生命保険信託の仕組み、生命保険信託を活用したペット後見」。 今回はプルデンシャル生命保険株式会社の李承埈さんから、生命保険信託についてご […]

続きを読む
セミナー
犬猫の問題行動が引き起こす事故・トラブルに備えるためには 〜リスク管理と法的責任〜[問題行動解決塾]

運営するドッグランで咬傷事故が起きてしまった…。しつけ教室開催中に犬同士のトラブルが起きてしまった…。トリミングサロンで、スタッフが犬に咬まれてしまった...。  どんなに気をつけていても事故やトラブルはいつ起 […]

続きを読む
セミナー
【マンスリーサポーター限定セミナー】奥田順之に聞く『私が考えるペット産業の未来』

奥田順之に聞く『私が考えるペット産業の未来』 ペットは「家族」になりました。けれど今、ペット産業は岐路に立っています。飼育環境の問題・遺伝性疾患・保護犬ビジネス・高齢化・災害対策…命を扱う産業として、どこへ向かうべきか。 […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/6/22開催:うさぎの獣医師が教える「うさぎの”コレだけ”は知っておこう!」

6月22日に、人と動物の共生大学では初となる、うさぎさんをテーマにした講義を実施いたしました。「うさぎの獣医師が教える「うさぎの”コレだけ”は知っておこう!」というテーマで、うさぎの病院つくば院長古谷昌大先生よりお話をし […]

続きを読む
セミナー
【人と動物の共生大学レポート】2025/5/27開催:ペット後見事業者勉強会(ペット版『ゆいごん白書®』から考える、ペット後見のために飼い主が遺すべき情報とは?)

5月27日(火)に、第57回「ペット後見事業者勉強会」を開催しました。 テーマは、「ペット版『ゆいごん白書®』から考える、ペット後見のために飼い主が遺すべき情報とは?」。 今回は、株式会社はっぴぃandプロジェクトの代表 […]

続きを読む