【活動報告】犬祭りに出展しました!
4月16日(土)・17日(日)に開催された「犬祭り」に、ペット防災のブースとして出展させていただきました。 人と動物の共生センターでは、減災教室 ペット編を実施しました。 また、チャレンジいただいた方にペット防災カレンダ […]
オリジナルペット防災カレンダーを作成しませんか?
災害が頻発する日本。ペットとの【同行避難】は、飼い主とペットの命を守る必要不可欠な行動です。しかし、学校などの指定避難所では、必ずしも【同伴避難】ができるわけではありません。 NPO法人全国動物避難所協会は、全国に動物避 […]
ペット防災カレンダー2025 配布活動応援スポンサー募集要項
ペット防災カレンダー配布活動に協力いただけるスポンサー企業を募集しています ペットと災害をめぐっては、災害の度にペットとの同行避難の課題が取り沙汰されています。指定避難所では、アレルギーや吠えや臭いの問題などもあり、必ず […]
水9のネコ第6回「フミヤ先生にききたい!ネコのことアレコレ」
ということで、今回は事前にいただいた質問に答えていただきました。 ◆1つ目のご質問 16歳のシニア♂ネコです。心臓病あり毎朝晩薬をやってます。慢性的に便秘で、筋肉衰えでなかなか出ず、りきみすぎてよく吐き、やっと飲んだ薬 […]
日本全国ネコ会議VOL.4 地域猫アドバイザー・石森信雄さん(東京都練馬区)× 久野幸裕さん(愛知県大府市)
4回目のゲストには行政職員で地域猫活動アドバイザーの石森信雄さん(東京都練馬区)、久野幸裕さん(愛知県大府市)にご参加いただきました。行政とボランティアがどう協働すれば、より良い活動が実現するのか。行政からの視点を学びま […]
3/23 ペット防災カレンダープロジェクト
万が一の災害時に、大切な家族(ペット)の命を守れる飼い主を増やしたい! 誰もが気軽に配布できる、ペット防災カレンダーで、100万人の飼い主にペット防災の大切さを伝えるプロジェクトに参加しませんか? ペット防災カレンダープ […]
【掲載いただきました!】防災おやこ手帳
「西日本豪雨災害から学ぶ」子どもと家族の命を水害から守る、防災おやこ手帳 この手帳が制作されたきっかけは、平成30年7月に起こった西日本豪雨災害でした。 岡山県倉敷市真備町川辺地区では、99%以上の住宅が床上浸水の被害に […]
2/18ペット防災カレンダーミーティングを開催しました
2月18日に、ペット防災カレンダーミーティングを行いました!2022年が始まったばかりですが、このミーティングでは2023年の話をしています(笑) 前回までのミーティングでは、デザインを中心に話していました。特に、私たち […]
水9のネコ 第5回:くろちゃんも大人の仲間入り!不妊去勢について考えよう!
この番組が始まった頃は子猫だったくろちゃんも生後半年となり、不妊去勢手術する頃合いです。今回は猫ちゃんの不妊去勢手術についてお話いたします。 【不妊手術・去勢手術とは?】 ◆不妊手術 メスの卵巣・子宮を摘出する手術です […]